HISTORY

【代表作品】

 「籠のゆめ」

  第8回沖縄国際映画祭「クリエイターズファクトリーU-25映像部門」において準グランプリを受賞


 「ふたりのジュリエット」(2015)

   映像文化専攻初の長編恋愛ミステリー映画。久瀬村(岐阜)の廃校が撮影の舞台


 「ネパール人は自殺しない」(2015)

   同朋大学映像文化コース(旧映像文化専攻)に所属するネパール人留学生マハルジャン・ラズ・クマルが

  知人留学生の自殺を追った長編ドキュメンタリー


 「こまち」(2018)

   主人公・藤原小町の成長物語。篠島(愛知)と本巣(岐阜)で撮影


【上映会】

 

A-ZO THEATER

   毎年7月下旬と毎年2月下旬に上映会を開催

   シネマスコーレや学内ホール等の劇場を貸し切り、映像文化専攻所属の学生が制作した映画を公開している


U-22プロジェクト

   2015年3月9,10日に名古屋ピカデリーにて「ふたりのジュリエット」

  「ネパール人は自殺しない」を2日間に渡り上映


4STORIES

   2018年4月26日に行われた。センチュリーシネマという劇場を貸し切

  りにし、土屋葵監督作品「こまち」他沖縄国際映画祭出品作品である3作品を上映した。

  200人以上の観客を動員し好評の声をいただいた。

 


【地域連携事業】

加藤清正がつなぐ尾張愛知

 中村区で生まれた武将加藤清正が愛知に残したものを追った

 同朋大学と名古屋市中村区,あま市,津島市との地域連携事業プロジェクトで作られた地域と歴史ビデオシリーズ第1弾

 

武将のふるさと中村

 武将のふるさと中村魅力アップ事業として作られた中村区公式PV

 中村区にある三英傑にまつわる場所を紹介していく。中村区の公式HPに中村区広報番組として掲載


#あま市いいこと

 あま市主催の市民参加型ワークショップ

 大同大学の学生や一般応募のあま市民の方々とともにあま市の魅力をPRする1分程度の作品を作った

 「#あま市いいこと」動画ver.doho

2→https://youtu.be/h8wlJ9oGE2k

4→https://youtu.be/ofpoD8KG9BY